コンテンツへスキップ

WordPress高速設定2

高速化の追求

先日、WordPressの高速化設定を行った際の設定内容の公開を行った。

ただ、クリックしてから表示を開始するまでの時間が長かったため、実感値として早いという感じがあまりしなかったため、さらに、高速表示を追求してみた。

行った内容は下記となる。

  • JetPackを削除
  • WP Fastest Cacheを追加
  • Autoptimezeを追加

高速化の結果

Page Speed Insightsでの測定結果

JetPackは遅くなるとの情報があったため、削除することにした。色々便利にやってくれるようだが、総合パッケージのようなソフトは余分なことまでしてしまうのか、遅くなってしまうようだ。

JetPackを削除すると遅くなってしまうが、WP Fastest Cacheをインストールすることで、スピードは元に戻る。

その後、AutoptimezeをインストールすることでFCPの値を2.4秒から1.6秒へ短縮することができた。今回の目的はこの値を1秒台にしたいと思って行ったので、狙い通りの結果を得ることができて良かった。

それぞれの設定値は下記となる

設定詳細

WP Fastest Cache

WP Fastest Cache Setting

Autoptimeze

Autoptimeze setting1
Autoptimeze Setting2
Autoptimeze Setting3

まとめ

今回、総合パッケージのJetPackから別のPluginで高速化を行うようにしたことで、それぞれで何を行っているか分かりやすくなり、再現性が高まったと感じる。

クリックしてから表示までの時間が長いと感じられている方は、試してみる価値があるのではないかと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください